「頼れる街の法律家」行政書士
誰に相談したら良いか分からない時、
行政書士にご相談ください。
国家資格者である行政書士は、
皆様と行政の架け橋として、
面倒な書類の提出や申請を行ったり、
相談に乗ることで皆さまの“どうしよう”を
解決するお手伝いをしています。
-
お知らせ
2024.12.05
職場におけるハラスメントの防止のために(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント)(厚生労働省HP)
2024.08.01
「そうだ!行政書士に相談しよう!」
ポスターモデル(伊原六花氏)
2024.08.01 日本行政書士連合会
令和6年能登半島地震に係る被災者支援のための無料電話相談窓口の開設
2024.07.02 第74回“社会を明るくする運動 (法務省HP)
2022.09.13
2022.09.10
過去の情報はこちら -
会員向けトピックス
ダウンロードコーナーはこちら過去の情報はこちら
直近のデジタル岐行情報
R7.3.31(農林)
・「農地転用許可申請の審査等に係る事務マニュアル」の改訂について
R7.3.31(運輸交通)
・自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)における添付書類登録システムの導入について
・特定記録等事務代行制度における検査標章に係る取扱いについて(周知)
R7.3.31(その他)
・令和7年度の「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンの周知について(協力依頼)
R7.3.31(法務)
・種苗法施行規則の一部を改正する省令等の施行について(周知)
・公証役場の利用に関する意見・苦情窓口の設置について(周知)
R7.3.28(建設)
・再生資源利用促進計画作成に当たって行う確認事項に関する解説の一部見直し等について(周知)
R7.3.27(総務)
・日行連の一般倫理研修 令和5年度版の配信停止・令和7年度版へリニューアル(再周知)
R7.3.18(農林)
R7.3.18(総務)
R7.3.18(農林)
R7.3.17(農林)
・可児農業振興地域整備計画の見直しに伴う農用地利用計画変更申出(農振除外申出)の受付停止について
R7.3.13(国際)
・紛失等による在留カードの再交付申請手続に必要な書類の一部変更について(周知)
R7.3.10(その他)
・(一社)日本マンション管理士会連合会との連携協定締結について(周知)
R7.3.7(農林)
R7.3.5(建設)
・適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査について(周知)
R7.3.5(農林)
R7.3.3(建設)
R7.3.3(法務)
・定款認証の48時間特別処理及び設立登記を含めた72時間処理の全国展開について(依頼)
R7.3.3(研修会)
過去の情報はこちら -
活動報告
行政書士になる方へ
行政書士会に登録をする必要があります。
当会への登録及び、
入会手続きに関して紹介しています。
あなたからのお問い合わせを、
お待ちしております。